全国ハウジングマイスター協会

  1. トップページ
  2. 協会認定資格一覧
  3. / ハウジングスタイリスト認定講座

ハウスリペアマイスター認定講座

ハウジングスタイリストとは、住宅のコーディネートの実践的な知識を学ぶための講座です

RECOMMEND

こんな方にオススメです

  • ヒアリング力を
    UPしたい!

    お客様のご要望を優先した結果、気が付くとコーディネートとは程遠い状況になってしまうとお困りの方
  • 打合せを効率よく行い
    お客様の満足度も
    UPしたい!

    お客様との打ち合わせが進まず、決まらないまま打合せの時間も回数も増えてしまうとお困りの方
  • 自信を持って
    お客様にご提案したい!

    実際にコーディネートはしているけれど、本当のところ知識が足りていないかも?自己流なので、一度きちんと学んでみたいという方

SOLUTION

ハウジングスタイリスト認定資格で
こんなことが学べます

  • STEP 1


    ハウジングスタイリストの仕事の役割や心構えを学べます!

  • STEP 2


    接客方法、ヒアリングからご提案までの流れが学べます!

  • STEP 3


    内外装仕上げの色や素材など基礎知識が学べます!

  • STEP 4


    基本的な住宅スタイルの種類、構成要素が学べます!

今までにありそうで無かった!
「接客」と「コーディネート」両方のノウハウと
実践力が身に付きます!

自信を持ってご提案でき、仕事の効率、お客様の満足度UP!につながります。

PROGRAM

ハウジングスタイリスト2級認定講座

STEP1

ハウジングスタイリストの仕事
ハウジングスタイリストの定義、仕事内容、仕事をする上での心構え等、仕事の基本を学びます。

PART 1ハウジングスタイリストの仕事・役割

What is a Housing Stylist?

全国の建築会社、お客様が望んでいる
「ハウジングスタイリスト」という仕事とは?
全国各地からの声を形にした今求められている
「ハウジングスタイリスト」の定義をご紹介します。

PART 2ハウジングスタイリストの仕事とは

今求められているハウジングスタイリストの仕事とは?
即戦力となる人材になるために必須の2つのアプローチ法から学びます。

PART 3仕事をする上での心構え

Prepare for work

接客をする上での基本。
仕事を始めたばかりの初心者の方にとっては心に留めるべきポイント、
経験のある方にとっても改めて振り返るべきポイントを学びます。

STEP2

ハウジングスタイリストの接客
住宅のスタイリングをするのはもちろん、接客力も必要とされるハウジングスタイリスト。
もっと接客のことについて学びたいというご要望にお応えし、2級では、ヒアリング初心者の方もゼロから学べるようにしました。経験のある方も重要ポイントを見直しながら、接客演習も通して身につけます。

PART 1ハウジングスタイリストの接客とは

Housing Stylist Service

お客様と接する上での
基礎から経験に基づく対応法まで学びます。

PART 2ヒアリングからご提案までの流れ

Ask customer's opinions well

今求められているハウジングスタイリストの
ヒアリングからご提案方法とは?
実はヒアリングをする前段階が重要です。
お客様にご満足いただける、そして効率的なワークフローを学びます。

PART 3接客演習

Let's do practical exercises!

別冊「ヒアリングシート」、付録「ヒアリングスクリプト」を
使用しながら、プロとしてお客様に接しながらヒアリングを
進めるためのポイントを凝縮した実践的な接客演習を行います。

STEP3

ハウジングスタイリストの基礎知識
日々の業務に追われ、普段のスタイリングに関係した知識以外、触れる機会が無い方もいるようです。
基本的な知識があることで自信を持って接客ができ、コーディネートの幅も広がります。
ここでは、内外装の基礎知識やハウジングスタイリストにとって重要な色の知識等について学びます。

PART 1外装仕上げの基礎知識

Basic knowledge for Outer finish!

ハウジングスタイリストであれば知っておくべき外装の基礎知識について、メーカー名や実務的な例も挙げながら確認していきます。

PART 2内装仕上げの基礎知識

We wanna know Basic knowledge for interior finish!

ハウジングスタイリストであれば知っておくべき内装の基礎知識について、メーカー名や実務的な例も挙げながら確認していきます。

PART 3色・素材・形の基礎知識

Basic knowledge for Color coordinate!

仕上げ選定をし、スタイリングする中で一番重要と言えるのが
カラーコーディネート。
プロとしてきちんとカラー選定をできている方は実は少ないかも
しれません。ここでは色を中心に基礎知識を学びます。

STEP4

基本のハウジングスタイル
現在の住宅傾向に合わせた5つのスタイルの作り方と5つのスタイルの構成要素を学びます。
演習では本物のクロスサンプルを使用してワークを行います。
未経験の方は実際に体感しながら学ぶことができ、経験のある方も自分の現在のスタイリング力を再確認することができます。

PART 1基本的なハウジングスタイルの種類

まずは、現在の住宅の傾向に合わせた5つのハウジングスタイルについて確認していきます。
ここでは、なかなか普段の実務では触れることのできないスタイルについて知ると共に、自分でもカラー選定ができるよう、ポイントを絞って見ていきます。

PART 2ハウジングスタイル演習

本物のクロスサンプルを使用し、ワークを行います。
5つのハウジングスタイルについて、まずは自分自身で選定し、チェックをしていくことで、各スタイルと色や柄の関係を理解できるようになります。新しいクロスサンプルも続々登場。

PART 3各スタイルをつくるための構成要素

画像は全てイメージです

ワーク後には、きちんと5つのハウジングスタイルをつくるための構成要素について確認していきます。
各ハウジングスタイルの特徴、スタイリングのポイント、ハウジングスタイル演習後に確認できるので、自分自身のスタイリングの癖や改善点も見つけることができます。

EXAM

認定試験
STEP1〜STEP4までの習得度を確認するために30分の認定試験を行います。
合格者には「ハウジングスタイリスト2級認定証」が全国ハウジングマイスター協会から発行されます。

CHECK2級を取得すると

Certification

  • ハウジングスタイリスト1級の受講資格が得られます。
  • 内外装の知識を身に付け、お客様にハウジングスタイルのご提案ができます。
  • お客様へのヒアリングからご提案までの接客がスムーズに行えるようになります。

VOICE

ハウジングスタイリスト
2級認定講座受講者の声

実際にクロスを選んでコーディネートについて
学ぶことができて勉強になりました。

お客様の要望を形にする提案について、
わかりやすく学べました!

スタイル演習の時に、1人1人のシートにアドバイスや
感想をいただけるのがとても勉強になりました。

今までは本当に“御用聞き”でしたが、
これからは少しずつ提案していければと思います。

OUTLINE

ハウジングスタイリスト認定講座概要

受講料 27,500円(税込) ※テキスト代・認定料含む
受講時間 13時~17時30分 ※認定試験30分含む
持ち物 筆記用具
資格有効期限 特になし
受講資格 どなたでも受講できます
認定証 受講後、認定試験を行い、合格者にお送りいたします。
受講後約1ヶ月以内に郵送いたします。

※受講後1ヶ月を過ぎても認定証が届かない場合は協会までお問い合わせください。
※受講後2か月を過ぎての再発行は紛失扱いとなり有料になります。

STEPS

資格取得までの流れ

  • STEP 1


    2級認定講座
    申込

  • STEP 2


    2級認定講座
    受講

  • STEP 3


    認定試験

  • STEP 4


    合格者に
    ハウジング
    スタイリスト2級
    認定証

INSTRUCTOR

講師紹介

鈴木 あゆみ

ハウジングスタイリスト認定講座

鈴木 あゆみ(すずき あゆみ)

慶應義塾大学卒業。大学在学中より色彩心理について学ぶ中、日本の伝統的な色を愉しむ心や街並みの景観色彩に大きな興味を持つ。平成15年4月 設計デザイン事務所入社。インテリアコーディネート・エクステリアプラン街並み(主に十数棟現場)のコンセプトメイキングから仕様選定までのトータルディレクションセミナーなどを担当。出産を経て、平成22年よりカラリスト・プランナーとして活動開始。
1級色彩コーディネーター、二級建築士、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士